対馬・五島/離島の農漁業体験を活用した
アグリカルチャートレーニング

HOME | 対馬・五島/離島の農漁業体験を活用したアグリカルチャートレーニング

農漁業体験を活用したアグリカルチャートレーニング

離島だからできる農漁業体験を活用した企業研修プログラムです。
この研修スタイルは、「知識つめこみ型」の研修とは異なり、「身をもって体験し、頭で考える」ことが中心となっています。
日常業務から離れ、農漁業体験を行うことで、「モノづくり」の原点を学びます。「モノづくり」の大変さ、難しさ、そして完成の喜びを感じることが目的です。社員同士のコミュニケーションやチームワークの向上、離島の方々との交流や自然に触れることへのメンタルヘルスケア、スポーツのように身体を動かすことによる健康維持などにもつながっています。
 
自分自身の挑戦と葛藤、他者からの刺激を受けることにより、「自分自身を深く見つめなおす」ことのできる環境を用意します。
普段足を運ばない日本の未知なる体験を通じ、リーダーシップとチームビルディングに必要な条件を「心」・「技」・「体」から理解します。
自律意識や主体的行動の促進、コミュニケーションの活性化にも効果があり、社会的・人間的な成長に寄与します。

離島の自然が心を豊かにする

体験型研修プログラムだからこそできること
◎訪問地での実地活動を通して、多様性に触れ、リーダーシップとチームビルディング力を高める
◎企業のイノベーションに必要な個人の「自己変革」を促し、チームの「強さ」を生み出す
◎地元の交流や自然に触れることへのメンタルヘルスケア対策
◎体験の振り返りの時間を設け、気づきを発表〜皆で共有する
◎職場のモチベーションを高め、実行する組織へ仕上げる
 
・スキルアップ
・マインドセット
・チームビルディング
・コミュニケーション
・行動変容
・ロジカルシンキング
・合意形成
・コミュニケーション
・フレームワーク
・タイムマネジメント
・傾聴
・リーダーシップ
・メンバーシップ

体験プログラム

普段から島民の方々が行っている生業を一緒に体験することを通して受講者自身に考えさせ、振り返りを行ない改善を図ることによってのみ、心と体に「残る」学びが生まれます。
自然と人、人と人との関わりが大切であることを、対馬・五島列島を通して、やりがい、充実感、達成感を感じてもらいます。
 
プログラムはカスタマイズ可能です
体験型研修プログラムの企画・運営のカスタマイズから、訪問先、宿泊先まで、お気軽にご相談ください。
 
プログラム例 

■セッション1.
現在の自分の振り返り
1.仕事に対する意識の現状点検
2.業務の進め方の現状点検
3.交流会~地元の方々との交流会
 
■セッション2.
農漁業体験〜フィールドチャレンジ計画〜
1.業務内容の理解
2.課題の提示と計画策定
3.役割分担
4.予算策定
5.作業計画の策定

■セッション3.
農漁業体験〜フィールドチャレンジ実践〜
6.業務の実践
7.チームビルディング
8.社会や生活への興味・関心・意欲向上
9.自然と人、人と人との関わりが大切
 
■セッション4.
振り返りと仕事へのフィードバック
1.農業体験のまとめと気づきの整理
2.グループ発表〜活動報告〜
3.フィードバック
4.自身の改善課題の分析と改善計画の策定

お問い合わせ

CONTACT

主要コンテンツ一覧

Japan EQ

行動特性を見える化・数値化

CIA

近未来への自己課題をリアルに把握

HIA

ESの向上へ繋げCSを勝ち取る

ビジネスEQオンライン研修

製造現場向けEQオンライン入門研修

サービスEQ研修コース

ビジネス人間力シリーズ

インサイドセールストレーニング

五島・対馬現地体験型トレーニング

中高年社員向けシニア研修

人事考課者研修

営業コンプライアンス研修

Japan EQ受検システム

REQ 採用EQ検査受検システム

HIA 受検システム

JL Cloud 学習教育ポータルサイト

コンストラクションマネジメント

外国人社員研修