代表あいさつ

「すべてはお客様とともに、感動を行動する力に」

日本で初めて「EQ理論」を企業教育のコンテンツとして開発したのがジャパンラーニングです。
EQとは感情指数のことで、我々の行動の元となる能力の事を言います。

30年間で50万人を越えるビジネスパーソンと向き合ってきました。
私達は感情の向き合い方や使い方を学ぶことで素晴らしい人間関係を構築出来ることを知っています。この関係構築力がビジネスの基本であり、一番大事なものです。若いときに「EQ」に出会うことが出きれば人生は大きく変わります。自分の感情を抑える、感情を高める、相手の感情を読みとる、思いやる、支援するという感情のコントロール力が個人を成長させていきます。

30歳には「仕事が出来る人に」、40歳には「マネジメントが出きる人」、50歳には「経営が出きる人に」、人生の時間軸の中で重要なことを教授するのが私達の使命です。また従来出来なかった「個の心のフォロー」を重視した教育事業に変革中です。

私達はこの30年で「企業の成果業績」と「Japan EQ(当社が独自開発)」が相関があることも実証してきました。ハイパフォーマー(高業績者)の行動特性の研究に始まり、思考力や価値観、目標の考え方、将来ビジョンの形成までを取材、データ化して独自のEQコンピタンシーモデルを創り上げてきました。Japan EQの27の行動特性は将来に亘って不変なものであり、いつの時代も問われる大事なものです。早くジャパンEQの世界を体験していただき、ビジョン構築のきっかけにしていただきたいと思います。EQ事業のゴールは「チャレンジ=挑戦」です。この言葉に全てが詰まっていると言えます。

「デジタル化」が進む中で、我々が人として「アナログの世界」を大切にしなければならない。モチベーション、コミュニケーション、チームワークというEQヒューマンスキルの開発は容易ではありません。

今こそ基本に戻って自身のEQと向き合い、職場のメンバーのEQを知り、家庭ではファミリーのEQと向き合って、行動変容を遂げて欲しいと思います。EQは他ではなく自分の中に答えが有ります。つまり変えることが出きる希望の持てる能力です。このEQスキル開発こそがビジネス教育の答えだと確信しています。

ジャパンラーニングはビジネスパーソンのEQ開発から、グローバル対応のEQ、子育てというファミリーを対象にしたEQ、中高年のEQと事業を拡大していきます。多くの方々がJapan EQに出会い、世の中が人を想える世界に変わって欲しいと願います。
外苑前にオンラインスタジオを完備し、世界中の方々に「EQ講座」を届けていきます。


「物を作る前に人を作る」

私が起業時に大変お世話になった測定機メーカー、株式会社ミツトヨ社の創業者、沼田恵範氏の言葉です。
日本人が決して忘れてはならない精神を大切に引き継いでいきたいと思います。
そのための精進を私達社員一同で重ねて参ります。


ジャパンラーニングのシンボルマーク

人の心が調和した時 未来は開く
人と人が心を調和する
心が一つになった時に答えが出る
人の智慧が一つになった所に未来が有る
智慧と心が未来を開く

日本の精神と絡みあって織りなされ 創造される ジャパンラーニング
蔦のツルはどこまでも永遠に絡まってひろがっていく様を表しています
創造された智慧は 的を外すことがない ジャパンラーニング

会社概要

会社名

ジャパンラーニング株式会社

所在地

東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1階

代表者

代表取締役 加来 勝正

設立

1996年6月

資本金

1,000万円

拠点

外苑前スタジオ

加入団体

米国PMI本部登録教育機関
コンピュータソフトウエア協会会員
日本情報システム・ユーザー協会会員
クラウド認定協議会認定教育プロバイダ
一般社団法人 日本野菜協会会員
一般財団法人 日本のこころ SoulofJapan 会員

組織

代表取締役 加来 勝正(かく かつまさ)

執行役員 水野保  (マネジメント教育担当)

執行役員 貴志俊法(エグゼクティブ教育担当)

執行役員 山田俊昌(プロジェクトマネジメント教育担当)

執行役員 酒井章  (キャリアコーチ教育担当)

EQカレッジ学長 松下信武

EQ教育事業本部
・組織マネジメントチーム
・プロジェクトマネジメントチーム
・開発設計マネジメントチーム
・コンストラクションマネジメントチーム
・ホスピタリティマネジメントチーム

コンサルテーション事業本部
・戦略技術構築チーム
・AI人材マネジメントチーム

外国人材育成本部
・外国人教育チーム
・外国人採用チーム

管理本部
・総務人事チーム
・EQ研究開発センター
・AI研究開発センター

アクセス・マップ (所在地)

ジャパンラーニングに興味を持たれた皆さまは、ぜひ弊社にお立ち寄りください。人と人の関係は信頼の上に成り立つもの。皆さまの眼で、きちんと確認していただくことで、裏のない実直な姿勢で取り組むことを第一にしているジャパンラーニングの基本姿勢を感じていただけたら幸いです。

本社(パレスサイドビル)

東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1
パレスサイドビル1階(ファミリーマートとスターバックスの間)
パレスサイドビル内フロアマップはこちら
電話番号:03-6259-1781

交通手段

■東京メトロ東西線「竹橋」駅 直結
中野寄り階段「竹橋方面出口」( 1b出口)をご利用ください。
■東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線
「神保町」駅 (A1出口)(A8出口)徒歩5分
■東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線・半蔵門線、都営地下鉄三田線
「大手町町」駅 (C2出口)徒歩10分

取引実績

●味の素株式会社
●イースタン・カーライナー株式会社
●AGC株式会社
●株式会社STNet
●SCSK株式会社
●株式会社エボラブル アジア
●オリヱント化学工業株式会社
●川崎近海汽船株式会社
●経済産業省
●コニカミノルタ株式会社
●三洋貿易株式会社
●株式会社静岡銀行
●株式会社システムサポート
●CTCファシリティーズ株式会社
●新日鉄住金株式会社
●住友電気工業株式会社

●ダイキン工業株式会社
●太陽ホールディングス株式会社
●太陽誘電株式会社
●高砂熱学工業株式会社
●株式会社竹中工務店
●株式会社デンソー
●東京海上日動火災保険株式会社
●東京ニットファッション工業組合
●トヨタ自動車株式会社
●ナショナルソフトウェア株式会社
●日東電工株式会社
●日本エイ・エム・ディ株式会社
●日本郵政株式会社
●ネットワンシステムズ株式会社
●東日本電信電話株式会社
●富士通株式会社

●富士電機ITソリューション株式会社
●株式会社ブルボン
●株式会社ベルシステム24
●HOYAサービス株式会社
●本田技研工業株式会社
●マイクロソフト株式会社
●株式会社ミツトヨ
●三菱重工業株式会社
●三菱電機株式会社
●株式会社三菱UFJ銀行
●明治安田生命保険相互会社
●株式会社 山下PMC
●株式会社LEOC
●ロート製薬株式会社


サービス紹介

人材育成・EQ教育・組織変革をトータルで取り組んでいます

企業の持続可能な成長をサポート/ESG経営支援

環境、社会、ガバナンスの3分野にわたるESG経営を、包括的に支援しています。
CO₂排出管理、カーボンニュートラル推進、人材育成、多様性促進、そしてリスク管理や倫理強化などに関する幅広いサポートを提供します。

感情を学び、人間性を取り戻す場/EQカレッジ

EQカレッジは、すべての人に「感情への理解を通じて豊かな人生を実現する」学びの場を提供します。
行動や感情のマネジメントを正しく理解し、実践しながら、感情変化をつくり出していくことを目的としています。

組織を「楽しく、もっと人間らしく」変える挑戦

次世代の組織文化をデザインしています。
経営陣・社員が共に参加し、対話を通じてパーパスやビジョンを再構築。自分たちでワクワクしながらつくる。その積み重ねが「企業の存在価値」を社会に伝え、未来へと続くストーリーを紡ぎます。

事業案内

人材育成のコンサルテーション事業
日本型経営の変革と未来への挑戦

EQ 事業
人生100年時代の感情マネジメント

IT・DX 業界向けの経営支援事業
EQ×PM手法で成果を創出

経営デザイン事業
ブランドと人材を結びつけ、企業の理念を行動へ

お問い合わせ

CONTACT